本文へスキップ

木は永遠のパートナー

TEL. 0744-42-3535

〒633-0062 奈良県桜井市粟殿350番地 FAX.0744-43-2552

木造住宅7つのポイント

B 耐久力


 Q. 木造でも100年以上経っている建物がありますが、住宅ではどのくらい長持ちするのですか。また、そのためにはどうすればよいのですか。
 A. 常にじめじめした状態にしておけば木は腐りやすいのですが、適切な対策を施せば半永久的に長持ちします。
私たちのまわりに100年以上経た住宅が残っているのは、そのためです。

●木材は乾燥と通風をよくすれば半永久的に長持ち
木材は十分に乾燥した状態にしておけば、大変長持ちをします。1,300年前に建てられた法隆寺の柱は、今もなお芳香を失わずに生き続けています。 木造住宅の耐久性を損なうほとんどの原因は、腐朽菌やシロアリなどの生物による被害です。対策は、木造の乾燥と通風を図ることですから、家を建てるときには、この点を十分考慮して設計を行ってください。また、対腐朽性、対蟻性の高い木材を選ぶことも重要なポイントです。
 <住宅の耐久性を向上させる対策>
@柱や梁などに、ヒノキやヒバなどの耐腐朽性、耐蟻性の高い木材を使用する
A次にあげる部分には、防腐・防蟻薬剤を加圧注入、または塗布した木材を使用する
  ●土台・外壁の柱・筋かい・下地板で地盤面から1m以内の木材
  ●浴室部分の木材(天井下地板、床下地盤、根太等を含む)
  ●台所の水がかり部分

B基礎の内周部や束石の周囲には、防蟻のための土壌処理を施す
C布基礎は鉄筋コンクリート造とし、
 基礎の高さをできるだけ地盤面から30cm以上確保する
D床下にコンクリートを打設するか、防湿フィルムなどを敷く
E小屋裏、床下の換気を十分に図り、防湿につとめる
F屋根、外壁には防水性の高い材料を使用する
G風通しの悪い部屋には強制換気の対策が必要

次のページへ

前のページへ戻る


バナースペース

桜井木材協同組合

〒633-0062 
奈良県桜井市粟殿350番地

TEL 0744-42-3535
FAX 0744-43-2552