| 検索 | 管理 |

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
桜井市児童生徒木工工作室の開催のおしらせと端材提供のご案内
2022/06/30

例年開催しておりました桜井市児童生徒木工工作室は、コロナ感染拡大防止のため、今年は別紙の通り入れ替え制の予約受付にて開催となりました。詳しくは添付のご案内をご覧ください。
また、木工工作コンクール、児童生徒木工工作展は開催されますので、下記の期間、端材の提供を行います。今回も奈良県内の児童生徒に提供範囲を広げておりますので、おうち時間で製作し出展していただきたいと思います。
 期 間 7月1日〜8月31日
 時 間 9:00〜17:00
 提 供 奈良県木材青年経営者協議会
     桜井木材協同組合青年経営者協議会 
 場 所 あるぼ〜るイベントホール横特設テント内

42-1.jpg42-2.jpg42-3.jpg42-4.jpg42-5.jpg42-6.jpg

木材乾燥連続講座のご案内
2022/05/09

木材を語る上で乾燥の話は切っても切り離せません。
では、木の中で水分はどう移動しているのか?
天然乾燥や人工乾燥など様々な乾燥方法がある中で、物理的に木はどんな変化をしているのかなど、知っているようで詳しくは知らない木材の乾燥について、本気で学ぶ機会を作ります!
令和4年5月より、奈良県木材青年経営者協議会・桜井木材協同組合青年経営者協議会共催で月1回合計10回の連続講座を開催します。

申し込み締め切りが5月9日(月)となっております。
有料講座ですが、関係者の紹介であれば誰でも受講可能です。本気で学びたい方は是非お声がけ下さい!
申し込みは事務局までお願いします。

41-1.jpg41-2.jpg41-3.jpg

メンバー紹介を一部更新いたしました。
2022/02/17

ウラベ木材工業(木青協会長卜部素彦勤務工場)のHPに

リンクできるように更新いたしました。

あけましておめでとうございます
2022/01/04

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます

39-1.jpg39-2.jpg

大和信用金庫本店にて受賞作品展示中
2021/11/01

桜井市児童生徒木工工作展にて桜井市長賞をはじめ入賞された30点を大和信用金庫本店ロビー内にて展示しております。
期間11月26日(金)3時まで(土・日・祝は休業)
約1ヶ月間展示されますので、機会がありましたら是非ご覧下さい!

38-1.jpg38-2.jpg

奈良の木づかいフェスタ
2021/10/16

先日、イオンモール大和郡山にて開催がありました、奈良の木づかいフェスタの奈良県児童生徒木工工作展入賞作品の展示、表彰式の模様がYouTubeにて配信されています。
下記リンク先よりご覧ください。

https://youtu.be/QGDiaaMzDx0

37-1.jpg

第46回奈良県児童生徒木工工作展 桜井市入賞作品
2021/09/24

桜井市児童生徒木工工作展より奈良県児童生徒木工工作展に出品した中で入賞された作品をご案内します。

36-1.jpg36-2.jpg36-3.jpg36-4.jpg36-5.jpg36-6.jpg36-7.jpg36-8.jpg36-9.jpg36-10.jpg36-11.jpg36-12.jpg

オンラインによる第46回奈良県児童生徒木工工作展のお知らせ
2021/09/24

オンライン展示会が始まりました。
奈良県木材青年経営者協議会のFacebookをご覧ください。
優秀作品を一部掲載いたします。
掲載の5作品は第46回全国児童生徒木工工作コンクールに出品されます。

35-1.jpg35-2.jpg35-3.jpg35-4.jpg35-5.jpg35-6.jpg

オンラインによる第46回奈良県児童生徒木工工作展のお知らせ
2021/09/18

新型コロナウイルス感染拡大防止の為、会場でご覧いただけないのでオンラインによる木工工作展の開催となっております。

桜井市からは入賞作品30点を出品しております。

9月23日(木)10時より配信スタートです。

詳しくは、奈良県木材青年経営者協議会のFacebook又は、チラシをご覧ください

34-1.jpg34-2.png34-3.jpg

奈良県奈良の木ブランド課主催のイベントのご案内
2021/09/18

10月は「奈良の木づかい運動推進月間」です
      〜奈良の木づかいフェスタを開催します!〜

10月は木材を使うこと(木づかい)を推進する「奈良の木づかい運動推進月間」です。

 木材を使うことで、「植える⇒育てる⇒収穫する⇒使う」という森林の健康なサイクルが保たれ、林業や木材産業の生産活動が活発になり、災害の防止など県民生活を支える役割として森林が機能します。

 このたび、「奈良の木づかい運動推進月間」の取組の一環として、奈良の木との触れ合いを通じて、森林環境や木材利用に関する理解を深めていただくことを目的に「奈良の木づかいフェスタ」を実施します!

※新型コロナウィルス感染症対策のため、ご来場の際にはマスクの着用、手指の消毒及び検温にご協力をお願いします。また、37.5℃以上の発熱がある方や体調が優れない方は、ご来場をお控えください。

なお、今回はワークショップ等の体験イベントは実施しません。

詳細はチラシをご覧ください。

33-1.jpg33-2.jpg

Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |

- Topics Board -